脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

ウィーク・エンド23 / 1-20

 

 

市井の噂ばなし

 

△ アメリカでの下院議長選がやっとカタがついて、ペロシ女史から替わったマッカーシーさんの動向が不安視されて気になってたのですけど どっこいバンバカとその後に方針を打ち出して、民主党政権に立ち向かって居る様でホッとしてます 今回の選挙でもあのおかしなバィデン・ジャンプなんて現象がまさかに起き、2020年の大統領選でのおかしなコトが

 

再び再来してしまい メディアがそっぽを向いて隠そうとして来た、この現象もなんとか共和党側に暴いて欲しい !! 投票機の不正だの郵便投票の不確実さなどは日本のメディアも取り上げるのを渋っていたし、ちょっと見ではトランプ兄いよりバイデンさんの方が誠実で 正義の味方に見えてしまうのも困りモノだけど、ここいらを見分けるのも人生のお勉強かも・・・

 

 

△ 我らがテリトリーのTOKYOでもKOLABO問題とかで大揺れだけれど、暇空さんと云う旅先案内人の様な人が やっと道筋をつけてくれだした 都民ファーストだとかの素人集団の生徒会らしき決めごとを、先輩に当たる立憲 共産 公明などがまさかに支持をしてきたけれども 取り分け与党である公明の行動は 国会でも首を傾げる体たらくで、


「私は選挙において公明の応援はもう結構です !! 」とぶち上げた自民・参院は岡山選挙区の小野田紀美ちゃんの意見そのものになってしまって居る感がある 豊洲の問題あたりでもその時々の上昇勢力に張り付き、関ヶ原の戦いで東軍に寝返った 小早川秀秋の様な行動を繰り返しており信頼性にも乏しく、我が国の防衛に関しても 実際に居てくれない方がいい !!


問題はKOLABOよりも別に存在する3つの組織らしきで、癒着の度合いなどの大小も格段に違ってきそう そして携わる都だけでなく、立憲やそれ以外の政治家の名も出始めた・・我らが払う税金を食い荒らす輩が、いくら弁明をした処で言い訳にはならないし 古くからの赤い羽の募金活動が、本当に哀しいモノになってしまった事実にも涙が出る程に悔しいかぎり 

 

 

 

この頃・・・・

 

△ ここいらで悩んでいたのが この作業でGIFアニメの制作・・WINならば ホームページ・ビルダー 付属の WEB・アニメーター ってソフトでやってたし、フリー・ウェアもそこそこ出てるみたいだけど リナックス環境だとまるきり無いみたいで、探したけれどもイマイチ解らずに駄目でした

 

・・と 云う事だったのでGIMPでやってみたりだったけど、これにも突き当りガッカリ・・・最後の手段としてGIFアニメを作ってくれるサイトを探して選んだのがここ !!  バナー工房さん と云う場所で、下にURLも載せておいてまーす 出来上がりは下の方の画像を見てチョーダイ

 

 

△ で ここが バナー工房さん のリンクになりますが もしやってみたい方は声をかけてくれれば、手伝えるかもです あとブログに載せる画像なんかが苦手な人も、よければこれからは声をかけてみてください

 

www.bannerkoubou.com

 

 

南海の死闘

たまにはのYakurou劇場 / ここから開演です?・・ひさ々のフラッシュ・アニメ

南の空で繰り広げられる、男達の熱いドラマ !! Yakurou渾身の一撃が、金曜の空間の隙間からお邪魔虫をば・・ !!

 

偉そうに能書きやってるけど、CSSやHTMLなんかがサッパリ出来ないんで、こー云う "口から出まかせ " だので、何とかやぶれかぶれでしのがなきゃならない・・まー、かなり、リスキーなエブリディ? 年の功だの大和魂だのの言い訳で、テキトーにゴマかしちまえばいいや ♪・・の、かなりに情けない状態を満載なのが実状だもん ) 

 

                  www.youtube.com

 

 

ひさびさのファイア・フォックス環境をこねくる

 

△ マイクロソフト・エッジやクローム系のクロミウムのお友達系のソフトのブラウザーである、ヴィバルディちゃんをここの処で試していたのですけれど リナックス・ミントのバージョン・アップをしたらば、有り難き広告シャットアウト機能が効かなくなってしまった イコールでやる気が無い・・けれどクロームクロミウムでも他の時に不具合が出たりで、

 

こうなると オペラ にでもすがりたいけど これもヴィバルディ系なのでダメ こうして ファイア・フォックス を見直す事になったのですが、これを使わなくなったのは はてなで字をやっている時にどうも上手く行かない時が有ったからだけれど、あれからかなり時間も経ったから治っているかも知れない? なんて書いてる現状がこの ファイア・フォックス でのモノ

 

何故かこのソフトで考えつかないでいたのが アドオン の存在で、「ここいらはこのソフトには無縁だ !! 」 なんておかしな感覚にアタマが凝り固まって居たのがシャクなんで、ついでに動画のダウンロード・ソフトも入れまして アトは肩を叩いてくれるのも欲しいけど、メーカーにやる気が無いらしくて 見当たらないのでありました残念 !!

 

 

 

リナックス環境構築に悩む・・

 

△ リナックス・ミントの今回のバージョン・アップで、何か全体的にまろやかになった雰囲気を感じ いくらか納得してたのですけど、「むむ・・」が またもや始まってしまった本日・・・

 

 

△ ここいらの画像表示の ファイラー・ソフト が影響を受けてまして、何故か今までにやってた CAJA と云うソフトの表示がイマイチ?で日光の手前・・・このファイル表示系ソフトが毎回と云う程に、バージョン・アップで問題が始まってますのですよね

 



△ なので おなじみの gthumb にしたらこうして真っ黒?の背景 アドビがこうした黒と云うかどどめ色を始めたら、馬鹿のひとつ覚えみたいに他のメーカーの追随が始まって 我らがセルシスのクリスタ迄がやりだした時には まー本当にガッカリ・・と こんなコトばかりの最近ですけど、そうも云ってられないしで グチはここ迄 今回の曲に話を移すと

 

まー馴染みやすい曲ばかりで、学園祭みたいな曲の多い近頃のモノは出だしからウンザリ・・「オメーが老害だからだろよ」なんて意見もございましょうが、自分のブログの場所だからご勘弁 インストゥメンタルにオールディーズ、スロー・ロックにバラード&ブルースてな調子の今回は60年代そのもの 今回は月曜までに全部曲を揃えておいたし、まーやっぱりこのやり方がラクみたい

 

 

△ で その後にも別のファイラー・ソフトをしつこく入れてこれも駄目だったのでして、半ば諦めの気分になって来た頃に入れてみたこのソフトが「お !! 」でして  gwenview って名のビューアーですが、下に拡大のスライドが付いてたり 表示の仕方が小学生を相手にしてる様な丁寧さで、

 

こう云うのが欲しかった !! 苦労の甲斐が有りハンドルの弥九郎を地で行けて、もー漏らしそうでオシメが必要かも? けれどオシメェにはまだ早いし やっぱ色々やるもんだで、いゃーえがったえがった

 

 

△ このリナックス・ミント環境でいくらか諦め気味だったのが、このGIMPのバージョン・アップで ずっとお古の2.10.18バージョンだったのが、やっとちょっぴり変更になってくれました これの相棒みたいなインクスケープもVER・UPしたけど、逆にこっちはVER・UPして欲しくなかったりで 気分はまー複雑怪奇

 

 

・・・と ここらでコーヒーを飲みたくなってチッキンへ行ったら、ブライトを買っておいてくれてホッ・・・2〜3日これがない日が続いてて 仕方がないんでチョコなんかを口にしてたけど、これを入れないとまるでコーヒーがダメなボクたん 根性が甘いんだろか・・・? しゃんめぇ〜

 

 

 

 

窓の杜から、次の杜へ

 

△ ・・で まー話が目まぐるしく変わって やってる方も「何を書いてたんだっけ?」みたいな風になってきちゃってますが WIN10の時にはたまーにこうして、ソフトの情報なんかをここの場所へ覗きに行ったりしてまして 「お イイ女が入ったな」みたいな調子で、

 

品定めみたいなコトを助平っぽくやってた訳ですけど 結局は古女房みたいな昔からの安定したモノのバージョン・アップ版なんかに落ち着いてしまう これは実生活でも自分は若いコは苦手で、共にシワを重ねて来た様な相手がイイのですけど はてなじゃ、まーやめといた方が無難みたい 

 

 

△ ・・・と 能書きをほざいてますが、上での事柄はWIN環境の場合のコトで有り 実は・・の週間実話だの週間大衆方面での情報で、リナックスにも窓の杜みたいなサイトが有る・・と云うコトで出かけたのがここ !!  リナックスだと窓じゃなくペンギンがアタマに来るらしく、

 

ペンギンの杜と云うらしいのですが まーいかんせん字が小さくてまるきり見えない !!  ほいでもって地味過ぎて、股間も揺さぶられない なんだか名も無い宗派の古寺へでも迷い込んだ気分で、題目やら念仏でも聞こえてきそう? 千駄木あたりはスキだけどこれじゃ上野か入谷の墓地みたい・・ たのむよリナックス〜ぅ

 

 

 

 

 

 

Honky Tonk Woman/Rolling Stones


△ 今回のナンバーも最近聴いた曲のひとつでして、自分はストーンズの曲って数える程しか知らないのですよね 「サティス・ファクションを知ってりゃ、まるきり知らないよりはマシだろよ? 」なんて解った様な屁理屈で強引に行ってしまってますけど、これも一応は勉強の方面なので ここらは勘弁してチョーダィ〜

 

        www.youtube.com