脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

スローなブギにしてくれ / 南佳孝

スローなブギにしてくれ / 南佳孝 △ 想いを言葉にしましょう・・・なんてのがブログの売り言葉だけれど、サウンドの分野だのアートの方面あたりでは そこいらの提議自体が成り立たない場合もしばしばで 恋にしたって「お !! 」は アリスが云ってた様に稲妻の…

燃えろいい女 / ツィスト

燃えろいい女 / ツィスト △ 薄曇りっぽくて、どんよりした冬の景色みたいなイメージらしきが 何故かここの4〜5年ほど頭に貼り付いて居た様でして、まるきり他のフィーリングだのアイデァみたいのが呼び込めない? ここいら辺りがワン・パターン的に居座って…

いい年に自分で持って行けたなら・・

△ 考えなくても大晦日から休んでないし、体が付いて行けない位にやる気がビンビン過ぎて どしたらいいのよ状態? で 1月用に描いといたこの絵に、今年もしっかりとお願いの巻です △ アップのこれはけっこう凝ってて、バックの暗い部分は 黒をベタっと塗って…

旧友 / サイモン&ガーファンクル

Simon & Garfunkel - Old Friends / Bookends △ 「老人が2人でベンチに腰掛けて、まるでブック・エンドの様じゃないか・・」なんてのをこの人達のLPの解説文で読んでましたが、今じゃ2人と共に高麗人参ですよ この際に皆々さま方とやるのは、旧友でなく共有…

ティル・ゼア・ウォズ・ユー / ビートルズ

Beatles - Till There Was You - 1963 △ 当時わめくのが多かったこのグループでしたが、この曲はいささかに意表をつかれた気がしたモノでした 間奏の旋律と弾き方がいくらかに凝って居た気がしたし、意外に落ち着いた雰囲気で「あれ?」・・ボーカリストが2…

ミザルー / パルプ・フィクション挿入曲から

MISERLOU - Caroline Campbell & William Joseph △ ハチャトゥリアンの、"剣の舞"の様なせわしなさを漂わせて、エンディングまで一気に一直線 この映像では演奏側の魅力的な部分を、精一杯引き出す様に追うカメラ側のやる気を ビンビンに感じさせられます 構…

ワイト・イズ・ワイト / ミッシェル・デルペッシュ

Wight Is Wight Michel Delpech △ ビートルズが洋楽のトップにいつも居て、そこら辺りを当たり前に聴いて来てた訳でしたが 解散した後でもメンバーのLPを買い求めて、いわゆる追っかけをやってましたし 当時のファンとしては、そんなに生活が変わった訳では…

ヒット・ザ・ロード・ジャック / レィ・チャールズ

Ray Charles / Hit The Road Jack △ 最高の滑り出しが出来た !! と 始まった寅の年・・首都高を走りてぇよぉ病も、何時のまにかに何処かへ行ってしまって 現在は落ち着きをとり戻し、毎日をウォーキングと家でのトレーニングに費やす日々・・ 視覚と聴覚やボ…

愛を打ち明けてもいいかしら? / ニッキ・パロット

Nicki Parrott / If I Give My Heart To You △ 坂道ヲ下りながら、かふ考へた・・・ウッド・ベースでのイントロなので「あれ?」と思ってゐたら、さうだ この人はベース奏者なのでしたっけ メロディ・ラインもゐくらかにノスタルジック調なので、ここゐらも…

別れても好きな人 / パープル・シャドゥズ

パープル・シャドウズ △ 週の後半はどうも、毎回この曲を聴きたくなります・・このナンバーって、ほんと好きですねぇ で あしたはサブの方にて格闘する予定にて休みます、おやすみなさいませませ 皆さま方のいい夜を、独りTOKYOより祈っておりますので・・ w…

夢の途中 / 薬師丸ひろ子

夢の途中 / 薬師丸ひろ子 △ この人をぱっと見で地味だ・・と思った人は多いのではないか?と 思うのですけど これがよその国だと地味はジミーとなって、男の方の名前になってくるし これがジョージだと逆に日本語に戻したらばマズイ事には、"情事"になってし…

地平線の見える街 / 風

地平線の見える街 / 風 kaze △ この正やんこと伊勢正三氏の"風"なるグループを、何故 聴きだしたのか?との いささかアリバイ的な今回のレポートの出だしですが、「この人たちの曲って、何だか知らないウチに引き込まれるんだよね・・」 と 云ったLPを買わせ…

ミッドナイト・ブルース / 荒木一郎

ミッドナイト・ブルース / 荒木一郎/Midnight Blues △ こう云うサウンドが有難い時間って、そんなには来てもらえない・・ 愛しのマックスだの、今夜は踊ろう・・なんかも好きだったけれど 今回のは軽いパンチだと思ったのに、まさかに足がグラついてしまっ…

街角トワイライト / シャネルズ

街角トワイライト / シャネルズ △ ブルコメの歌い手だった井上ちゃんが、ランナウェイに続いて曲を担当らしくて このシーンは前にTVで見てて、覚えて居た場面なのです !! ”ようつべ”で見つけられて、映像をアップの人にもう賞をあげたい位ですよ・・TVなら象…

オハイオの月 / 南こうせつ

オハイオの月 / 南高節 △ 高節を聴きたくなっちゃった !! せっちゃんにはめずらしい、8ビートのナンバーで こんな静かな夜 ってLPのA面のトップの曲です サビの部分のバンジョーと、イントロでのバックのおねえさんのコーラスがイイ味付けを演ってる・・・で…

年の出だしの「さぁ行こう」

人生で初めてらしきの、幸先の良い年明けスタート △ 暮れの31日って何気にぽけ〜っとしちゃって、近くの神社へお参り行くみたいなイメージを想い出して 毎回のようにダラこんしちゃうのですけど、今回はまさかに"ユーチューブ"がそこに割って入って来たから …

ザ・ナイト・ビフォア / Beatles

Beatles / The Night Before △ B4のアルバム Help のA面の2曲め・・だったか? で ポールのボーカルによるノリのいいご機嫌なナンバーだと思います ジョージのバック・コーラスがいくらか変った感覚でやっていて、自分でやってみると意外に難しい・・・ 「面…

ウーマン・イン・ラヴ / バーブラ・ストラィサンド

ウーマン・イン・ラヴ / バーブラ・ストラィサンド △ ミッキー・ロークと一緒のこのお姉さんは、キム・ベィシンガーに似てる様な気がするのですけど当たりですかねぇ? で これって自分は初めて聴く曲なのですけれど、バーブラ姐さんって こんなに歌がいかし…

チキチータ / アバ

Abba - Chiquitita チキチータ / アバ △ 申し訳ないコトに以前に1度載せているナンバーですが、題名のチキチータをネットで調べてみたらスペイン語の様なのですよね? 「まーこの弥九郎って野郎は、要するにヒマで とどのつまりは淋しい人生の、阿呆なカスに…

レッツ・ゴー / Ventures

Let's Go - Ventures 1984 △ TOKYO・・・雨でシャドゥ・シティの雰囲気です !! 前日のようにグループ・サウンズなんて気にはちょっとなれない気分でして、紀文のハンペンでも食べようかな?・・あたりの冗談もムリ 何故だかに段々と、心までがやられて来てし…

この手のひらに愛を / サベージ

この手のひらに愛を / サベージ △ GSとかの方面でずいぶんと世間で流れてて、いい加減ウンザリしたのが このグループの いつまでも・いつまでも で さすがにあんまり耳にはしたくないですけど、今回のこの曲の方はあんまり聴く機会がなかったので、逆に新鮮…

涙のオルガン / ズーニーブー

涙のオルガン / ズーニーブー △ ずっと昔にグループ・サウンズと云うのが流行った時に、王子様みたいな格好してた連中ってのには吐き気がしてましたけど このグループには ソウルフルな 僕のベィビーに何か? やら マンズ・マンズ・ワールド ドック・オブ・…

長い髪の少女

長い髪の少女 / ゴールデン・カップス The Golden Cups △ 昨日の北海道は足寄から、本日は神奈川の横浜は本牧の方へ移動・・・竹芝の桟橋あたりで、オーティス・レディングの代わりに カップス・サウンドあたりを久しぶりに行きたい気分・・いつかモジョワー…

風の詩

風の詩 / 松山千春 △ いや〜雪が振ってるのを見てたら、寒いし血圧が上がって脳梗塞PARTⅡが怖くて 落ち込んでました が 今日はカラリと良い天気の東京は9時半でして、竹芝桟橋辺りへ行きたくなってしまいましたし いくらか気分も盛り返して来たので、このナ…

雪が降る日に / かぐや姫

雪が降る日に / かぐや姫 △ TOKYO結構な降りの雪です・・S2ねえさんの越中の方が心配 !! 続けて雪の曲、行ってみます www.youtube.com

銀河鉄道999

銀河鉄道999 ゴダイゴ △ まさかに暮れは大晦日の11時47分あたりに、”ようつべ”で”フォトピーなんて名前のソフトを見つけちゃって 元日に寝たのが朝の4時半ですよ? 八代亜紀姐さんのダンチョネェの舟歌並で、「こいつは春から縁起がいいわい !!」だったけど …

ウォーキング以外でのリハビリな時間・・・

歩くだけでなく家の中での運動も・・・ !! △ 元日からブログの巻で2022年の幕開けにて、あけましておめでとう御座います 本年もよろしくお願いいたします !! で 2年前に居たリハビリ・トレーニング・センターでは、 ①外へ出て歩くこと そして②に 室内での運…