脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の振り返り・・

△ 2年前の晩夏に病院で治療後のリハビリ・センターから戻って・・・・その後には童話の絵の応募にパスし、ウォーキングを毎日こなしながら 3作をぶっ続けでやってきました。 が ラスト作での今年の1月あたりから左手の麻痺が一層ひどくなり、目もやられて来…

マザーズ・リトル・ヘルパー

ザ・ローリング・ストーンズ / Mother's Little Helper △ 年末でそれぞれ忙しいだろうなぁ・・・で 曲の方は、これでストップです !! ビートルズもいいけどストーンズには本当に頭が下がるし 青春の時代から共にやって来た同士みたいな気になって涙ものです…

ウォーク・イン・ザ・ルーム

ジャッキー・デシャノン / When You Walk In The Room △ 暮れに来てとうとう新しいコロナ菌が、我々を脅かしだしてる様です !! 非力ながらも皆さんの無事を切に祈って居りますので・・・話は代わって VenturesのLPで気になってたのがコレだってあたりは、以…

ミッシェル

ミッシェル / Michelle (Remastered 2009) △ にゃんこ の 館が25日から来月の11日辺りまで、休業だって云う回覧板が回って来ちゃったんで さすがに意気消沈? けどまぁ時々スージーの顔を見に行きたいし、新人の姫が美形だから飽きないのですよねぇ ネコ好き…

59番街橋の歌 / フィーリン・グルーヴィー

Simon & Garfunkel - Feelin' Groovy △ 毎年の恒例行事の如くに、冬になると何故かこのグループの曲が耳に湧いて来る 。 このライヴ映像での二人の服装も、フーテナニーの方向性に何かフィットして居るし ラフないでたちと、演出の無い自然な振る舞いで 心の…

シーズ・ア・レインボウ

ローリングストーンズ / She’s A Rainbow △ 巷ではビートルズ !! って無理やりに流行らせようとしてて、商売の2文字ばかりが前に出てるみたいだし 1970年頃のお祭りみたいのを無理やり今頃けしかけてるのも、何となしに芋っぽい気がしてダメですものねぇ・・…

ギミ・リトル・サイン

ブレントン・ウッド / Brenton Wood ~ Gimme Little Sign △ 10代後半に自分の行ってたスナック・・2階にジューク・ボックスがあって、そこで聴いてた曲を現在 "はてなさん" に載っけたりしてるのだけど、B4だと"ゲット・バック"がシングル・カットされてた頃…

ドナ・ドナ / ジョーン・バエズ

ドナ・ドナ Joan Baez ~ Donna, Donna △ 久しぶりのジョーン・バエズ と 云っても、映像の中に出てくるボブ・ディランを見れば まるきり坊やだから、そのまま自分に跳ね返ってきてしまう。 屠殺場へ送られる牛を歌った曲だと以前に聞かされたけれど、人生後…

ブラック・イズ・ブラック

Los Bravos - Black Is Black ブラック・イズ・ブラック / ロスブラボーズ △ ブルー・ジーンズを聴いて居たおかげで、クラシックやフォーク・・(その頃はフーテナニーって呼ばれてたけど) あとデル・シャノンの悲しき街角とかキープ・サーチン そしてこの…

パリの空の下 / パンプルムース

パリの空の下 / パンプルムース Pomplamoose △ まーブログの設定が解らなくて、さんざんぱらここらあたりで動き回って 血圧も上がってたしヘロヘロ? で ここらの曲って1930年代あたりのモノらしいけど、アレンジだの演奏のフィーリングがイイのかも? 何と…

師走を追いかけて

△ ブログの題みたいに 脇道を行くべ なんてやってると、杖を付いてるのだし 大抵が細い道だから、向こうから誰かが来たら行き違いに大変で 脇道なんかへ行きたくないのが現在は正直な意見で、看板におおいに偽り有り・・。 それでなくとも携帯に夢中で、前も…

徒然に・・の堂々巡り

△ トシをくえば悟り?の様なモノを見つけられ、心おだやかに落ち着いて暮らして行ける・・・。 お子さまの頃にはそんな風に漠然と考えて居た訳だけれど、それに対しての行動もやって来たつもりの筈だったのですけどねぇ !! この絵の方面とやらを例にとって述…

ビートルズ・イン・シェア・スタジアム

The Beatles at Shea Stadium △ ネットではゲットバック・フィルムが真っ盛りだけれど、どうせ後からDVDなんかで出てくるんだろうし?それよりもうかうかしてると、現在ユーチューブにアップされてるここいらの映像は 見ておくかダウンしとかないと、何時の…

ランブリング・ローズ / ナット・キング・コール

Rambling Rose / Nat King Cole △ 自分の音楽的なモノを一変させたのがナット・キング・コールで有り、一番最初に好きになった曲です それから カチート モナリザ キサス・キサス・キサス なんかにも移行しましたが、このLP自体も自分で買ったモノでなく 兄…

誰かが誰かを恋してる / ディーン・マーチン

★ ブック・マークについての誠に勝手なお願いをして居りましたが、一部の新規の方々にはいくらかに理解をされず その結果として血圧が上がり出してしまい、病院通いを与儀なくされ 医師にも注意を受け、脳梗塞の再発におびえて居る現在の状況です。ヘタをす…

ビコーズ / ディーブ・クラーク・ファイブ

ビコーズ BECAUSE--THE DAVE CLARK FIVE △ コロナが収まるまで曲を何人かに届けよう !! などと美しい心意気でこの種のレポートをやってきたけれど、レパートリーはせいぜいビートルズとベンチャーズ そしていくらか数人の歌い手さん・・と 云う頼りないレパ…

ヤー・ブルース / ダーティ・マック

The Dirty Mac - Yer Blues △ 巷ではメディアがまた無理やり、ビートルズ話題を作り上げてますよねぇ ようつべで予告篇を見たけれど、この映画は銀座はスバル座で見たレット・イット・ビーの 焼き直し版って感じですか・・? 今作はとにかくわざとらしい笑顔…

ハートに火をつけて / ドアーズ

ドアーズ / The Doors - Light My Fire △ このグループの曲を初めて聴いたのは、ゴッド・ファーザーのコッポラ監督での 地獄の黙示録 って映画でして ジ・エンド って曲でしたけど、この曲や他の曲も一種、独特な雰囲気と云うのか個性的なのですよねぇ ボー…

悲しき願い / アニマルズ

☆ 誠に勝手なお願いで恐縮なのですが、障害を抱えてブログをやっており 障害と年齢のおかげにて疲れやすくなってもおり、とりわけ ブックマーク をいただいてもお礼に伺うのが厳しく、ここいらは押さない様 切にお願いをいたしております・・・ !! 何卒よろ…

ハイ・リリー ハイ・ロー / マン・フレッド・マン

Hi Lili, Hi Lo / Manfred Mann △ クラウス・ブゥーアマンと云う人が居るのですが、ビートルズのメンバーとの知り合いだった様であり ジョージ・ハリスンのバングラデシュ・コンサートでもベースをやっていました。 で この人の事をネットにて調べて居たら、…

ヤフー・オークションへ初めて行ってみた

△ パソコンの内部部品をここの処で増強しなきゃならない様なコトになってきまして、あたふたしてました。 例のジャンクワールドさんで購入した下の赤枠のヤツへのフォローです。半身がダメになる前はアキバへ行ってましたけど、「ネットで何とかやれないか …

シェルブールの雨傘 / ニッキ・パロット

シェルブールの雨傘 Nicki Parrott - I Will Wait For You △ 油絵っぽい画像のアートな雰囲気で「ジャズのナンバーかな?」と 思って聴いてたら、何処かで聴いたようなメロディ・ライン・・・・検索をしてみたら映画音楽ですよ アメリカの曲っぽいのはわめい…

南京豆売り / チェット・アトキンス

南京豆売り Chet Atkins "Peanut Vendor" △ VENTURESを始めた頃のコトを、創始者のドンとボブで話してるのを見てたら チェット・アトキンスの 急がば廻れ の レコードが気に入って練習を始めた・・・なんてくだりをやってたんですよねぇ 寺内タケシだけかと…

冬の庭 / スティシー・ケント

★ スティシー・ケント / Stacey Kent - «Jardin d'Hiver» △ いくらか前にワン・ノート・サンバで登場のスティシー・ケント姐さん・・・ジャズの歌い手さんの様で、歌ってるのはアドリブみたいなのばかり? その中で珍しくメロディアスなのをやってたのがこの…

ソング・フォー・V / Dr. Project Point Blank

ソング・フォー・V / A song for V Dr. Project Point Blank △ 秋だしオールディーズばかりでなく今週は金曜日まで、ネットで最近見つけた秋のイメージぽいのなんかを交えて行きたい気分ですねぇ・・週の出だしは、いくらかオトコ臭い雰囲気のナンバーをGo、…

虹と共に消えた恋 / ピーター・ポール&マリー 

ピーター・ポール&マリー / (Gone The Rainbow) △ この人たちが流行った頃って、どうもこのグループは苦手だったのですよねぇ だって当時の自分は、17歳位で青二才の糞ガキでしょう? 対してのこのお方さま達の風貌は、教会の牧師だか学校の先生とか宣教師…

ドウ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット / ビートルズ

BEATLES / Do You Want To Know A Secret △ 初期のビートルズ・ナンバーって、ジョン・レノンの天下の様な気がしてました で LPを本当に少しずつ揃えて行きましたが、この曲はBEATLES-NO2と云う題のLPの中の1曲で ジョージ・ハリスンがリード・ボーカルを担…

グリーン・フィールズ / ブラザーズ・フォア 

★ The Brothers Four - Green Fields / ブラザーズ・フォァ △ 「Venturesに色々と曲を教わった」って以前のレポートに書いてますが、たまにはその証拠の画像付きで今回は行きますね !! このEP盤は当時はお得で550円で買えたんですよ、シングル盤は2曲で370円…

リズム・オヴ・ザ・レイン

★ カスケーズ Rhythm Of The Rain / THE CASCADES △ 草競馬 や おぉ スザンナ だとかの、いくらかフォスター的な童謡みたいに とにかくとっつきやすく、覚えやすくて尚かつ親しみやすく やさしく包んでくれる様な雰囲気で、音楽の基本のような曲だってしみ…

雨 

ジリオラ・チンクェッティ Gigliola Cinquetti new / L'orage La Pioggia △ もう明日にゃ週明け・・で この歌が流行った当時って、ギターを弾いてる人間ばっかりを追いかけてたし アイドルっぽいお姉さんには、見向きもしなかったのですよねぇ けど誓って森…