脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

2019-01-01から1年間の記事一覧

マッハで行こうかなぁ

◎ イラストのサイトにこんなカンジでバイクの絵をアップしてたのだけど、もう20何年前のモノで バイクの写真を都内に撮りに行っては それを題材に描いてたけど、いかんせん3ケ月あたりもかけて かなりゆっくりペースでやってたから、今はとてもムリ・・ この…

台風・・怖かったぁ

◎ 現在リハビリ一筋の自分・・で、昨日は台風のスゴイのが来るってニュースが飛びまくってたんで、ビビんちょになってて おんもにも出られないで家に閉じこもりの1日 おー!! 久々にブログの雰囲気でやれてますね、けど身体障害者で高齢者なんかの現実は イヤ…

走馬灯

youtu.be ◎ ちょっと日本調を意識したフォーク・ロック・・ やはり自分の曲にてMeiko Ver1での、ボーカロイド&DTM処理に今回はがんばってます 前回の童謡イメージのマィ・ボーカルのモノとは、別の方向に舵を切り 軽くにノリも求めた苦心作!! 歌詞もいくら…

スイスな片思い / mini-live

youtu.be ◎ 今回、ドラムだのベースだの、シンセだのと音が入りすぎて やたら、まとまらなかったり?ですし ギターもチューニングがメロメロですけど、一応自分の曲ですわん で、又もやライヴの雰囲気でをば・・!! ◎ 8月20日に退院してパソコンに久々に触れ…

突然の脳梗塞ショック

◎ 2月の18日にネットをいつもの様にやっていたら、突然左手が上がらなくなり 異変に気がついて、立とうとしたらひっくり返った そのまま即入院で2ケ月の間、点滴とオムツ暮らしでの芋虫状態・・それが済み次第、リハビリ施設への移送が決まっており 人の手に…

スペードの5カード

◎ スピードと引っ掛けたスペードのマーク・・ AGVのモノを自分なりにカスタム・ペイントして貰ったモノで、塗る側との打ち合わせも白熱したイイ想い出のメットです ペインター6&イラストレーター9での作画・・ メーターは懐かしきマクロメディアのフリーハ…

2月の中で・・

◎ 以前に中古のアンドロイドのタブレットをやってたけれど、このリナックスってのはその続きみたいなのです? ここいらをやってるとWINの世界だのってのが、段々、別の世界になってきてるし 金を払ってやってたのが、まさかに無料のソフトにかなわないトコも…

パソコンでお絵描きだもんね / VOL06

Fire Alpaca ◎ グラフィック・ソフトってまず、絵を描こうとするからムズカシくなってくるのだけど ここから入って行けばいくらかはラクなのになぁ・・と、思ってしまうのが、実際このテキスト・ツールなのです。 しかしアルパカのこのテキスト・ツールが、…

アイ・アム・ア・ロック

◎ ウブンツーを再インストールしたにも関わらず まさかに、また突然カーソルが停まった・・? クロームの兄弟分のクロミニウム・ブラウザーでまで始まっちゃったから、もうファイア・フォックスに頼むしか後がない・・もし、それでおかしな動作が出だしたら…

LIFE での 上のメニュー に、まさかの大苦戦

◎ 去年の4月あたりから、ノンストップで動いて来て 11月の半ば辺りから、滅茶苦茶にアタマがフィーバーしてて 「これが収まったら、ブログの整理しょ !! 」って気で居たのですが、上手い具合にアクシデントが来てくれるもんなのですね〜? ブラウザーの見直…

はてなテーマの LIFE と暮らす

◎ このテーマ LIFE ですが、正直に地味なテーマだと思うのです・・ が、だからこそ飽きが来ないで、そこがいいのかも知れません !! で、何か腕時計の世界観を思い出してしまうのですが、時計バンドは自分は革のモノが好きなので有り ここだけはオリジナルで…

上へ戻るボタン を 、別のモノにしたい !!

◎ カスタマイズの他に、今迄PNGでやってた画像の処理をGIF(ジフ)に変更したし ブラウザーをクロームとファイア・フォックス連合に、ビバルディとオペラちゃんを追加したけど 現在はビバルディたんばかりになってしまってます・・ はてなさんで記事を見る時…

如月

「今週のお題」

チキチータ

◎ この少し前・・77年あたりに母上様が倒れて逝ってしまってから、その後に洋楽って 御伽話しの様で、まるで聴く気になれなかった・・妹が3人居たし、いい兄貴をやるのに てんてこ舞いで、趣味なんて考えられもしなかったけど それでもかぐや姫が話題に?な…

データが2つ作られてしまう、カテゴリー項目設定からの脱却 / 2

◎ 前回からの続きで、今回のイントロは はてなさんから出てネットの中を泳いで、久々にここへ伺ったのです !! 項目を地味に用意したならば、次はそれをまとめる為のスクリプト等が必要・・自分では出来ない事柄ですし、前回でユーティリティ的な !! と、わざ…

データが2つ作られてしまう、カテゴリー項目設定からの脱却 / 1

ひさびさのLIFE・テーマへの回帰で、自分流を再認識の時間 ブログでの項目作りの実際 コピーして新しい記事を書く・・機能が基本になってくる 項目(カテゴリー)操作のもどかしさ・・ しつこい位にやってみるのがベター 今年はやる事が沢山で イマイチ煩わ…

ちょっとテーマを変えました

以前のモノから、白をメインにした 中央寄り のモノに変更しました・・ ☆ ・・で、カテゴリーは上の グローバル・メニュー項目 から追ってもらえますか・・

上へ戻るボタンを付けてみた その後 !! 

◎ 前回なんとか 上に戻るボタン がブログちゃんに配置が出来、感動の渦が心に去来し 玉川上水辺りへ行って、入水したくなってしまったのですが 何ぶん先人の方で、これをやってしまった人が居て 桜桃忌 なんて名迄が冠されてしまっているのです ・・ですから…

GIMP操作の目次02

自分用のマニュアル作り パソコンの画面を取り込む はてなでのアイキャッチ画像を作る !! ブログ画像を1から考える 新しいバージョンのブラック画面を変更する GIMPでの 「むむ・・?」に対峙する !! 白黒の画像に変更する フキダシを作ってみる2 吹き出しを…

GIMP操作の目次01

パスツールで画像を切り抜くVOL3 パスツールで画像を切り抜くVOL2 ぼかし効果とパスツールVOL1 型紙を使ってスケッチブック風に ハート模様の型紙を使った操作 レィヤー・マスクと円形の選択範囲操作 人物や群衆の顔のぼかしと電脳はさみツール 窓の様な効果…

朝は5時半のおいしい水

◎ 日曜の朝・・空気がいくらかひんやりしてるけど、途中で飲んだ水が美味かった 小松川線から京葉道路を越してその先の四街道で降りて、本埜村を回って来るコースがとみに懐かしい 帰りがけに蕎麦もやれたし・・11時半あたりにゃ、東京へ帰ってまた昼ご飯? …

真ん中寄りのブログ・テーマに 上へ戻るボタン を付けてみた !! 

◎ 年のしょっぱなから、色々な事が立ち塞がってしまって居るのです !! まず、1番気になっているのが、自分のメインのブログのコトだけれど 色々カスタマイズなんかした癖に、はてなでの基本ブログテーマの LIFE に戻してみたくなってしまった事 !!

ツイスト&シャウト

◎ 12月のしょっぱなから、BEATLESセールがようつべにて始まった !! これは1種クレィジーな行動だったし、何時迄続くのかハラハラしていた・・ このグループの版権らしきは彼らのモノでなくなってしまって居るし、マイケル・ジャクソンが握っていたあたり迄は…

パソコンでお絵描きだもんね / VOL05

Fire Alpaca ファイア・アルパカのカラーパレットと塗り ◎ アルパカを初めて起動した時に 「あれぇ・・?」 になっちゃったんですけど スォッチっていうのか、カラーパレットらしいのが見つからないんですよ・・。操作画面のメニュー探したら あ、ありました…

JPG画像の後ろに潜むもの・・ !!

◎ 今回敢えてJPG画像の部分をやって行く事にしました 以前のレポートでPNG保存を自分はやっている・・と云う旨の事を書き連ねましたが ここいらは自分向けのコトであり、ブログで写真を主にアップして居る人には、あまり向きません !! 今回はここいらをいく…

プリーズ・ミスター・ポストマン

◎ カーペンターズの歌でもヒットしたこの曲・・BEATLESのこのナンバーは、デビュー・アルバムに入っていたけれど あまりにもヒット・ナンバーが目白押しで、陰に回ってしまい いくらか隅の方に押しやられてしまった感がある、かなり勿体無い気のしてしまうナ…

パソコンでお絵描きだもんね / VOL04

Fire Alpaca ◎ アルパカですが、画面の回転が出来ると云うのが載っていたので 早速アタック !! GIMPだと、画像自体を回転させてしまうのでペケですが アルパカは・・? 結果はごらんのとおりでありました 尚、この画面回転は、ショート・カットに割り当てら…

パソコンでお絵描きだもんね / VOL03

Fire Alpaca ◎ アルパカを起動しても、最初の画面で見つからないツールの一つがコレ・・・ 操作画面のウィンドウ・メニューの、ナビゲーターを起動してみるとイイらしいとの情報を やっとモノに出来ましたけど もう、段々と、はなたれ小僧様あたりにお願いし…

パソコンでお絵描きだもんね / VOL2

Fire Alpaca ◎ ちょっと下の画像を見て下さい・・・。画像編集のフリーウェアのGIMPのツール・メニューで 自分はGと呼んでいるソフトになりますが、消しゴム・ツールのトコにカーソルを合わせてるので 説明が出ています。 ここいらの部分が我々はかなりに当…

PS. アイ・ラヴ・ユー

◎ BEATLESのデビュー・アルバムになったこのアルバム・・この間紹介した、シー・ラブズ・ユーやアイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼアなんかの賑やかな中にまぎれて いくらかホッとさせてくれ、おだやかな雰囲気で包んでくれもするし 何か笑顔になれるよう…