脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アイ・ミー・マイン / ビートルズ

△ ビートルズが解散の時期に、突然と始まったジョージの活躍・・・メディアでは サムシング が一番にランクされるけれども、このいくらか後のシンセサイザー・ミュージックの流れの元は ジョージの 電子音楽の世界 だのの2枚のLPではなかったのか・・と感じ…

コーヒー・トゥ・ゴー / カタリーナ・ヘルツ

△ 1月がそろそろ終わろうとしてる・・で 週の出だしにはノリのイイのがいい 日本の曲も載せたりしているけれど、その時に感じるのがパンチの部分みたいな辺りで 特にこの曲などはその見本になってきそうだし、ボーカルの声質になるのだろうけれども 我が国の…

ウィーク・エンド23 / 1-27

△ ヴェンチャーズと寒気注意報で始まった今週・・北陸方面は大丈び?と とにかく心配なのですよ 東京が5月のぬるま湯みたいな陽気の時に、イワナを追っての渓流の釣りで長野へ行くと やっと桃が咲きだしてコタツの中から見てる・・なんて風でしたから 下のこ…

ミザリー / ビートルズ

△ 惨めとか悲嘆の意味の言葉らしい様ですが 当時のビートルズのLPはアメリカのモノと日本のモノでは、収められていた曲が違う場合が有り この曲はビートルズNO2・セカンド・アルバムに入って居たと思うのですが、さすがにそこいらは忘れました 現在ではおな…

クレィジー・ラヴ / ポール・アンカ

△ 1957年 <ダイアナ> のヒットで一躍 注目を集めた歌い手さんですが、映画 <史上最大の作戦> のテーマの作詞・作曲だのも手がけて居り 後年にはフランク・シナトラの歌った <マイ・ウエイ> 等の、落ち着いたナンバーの作詞も手がけています ここの場所でも <…

ジャスト・ワン・ルック / リンダ・ロンシュタット

△ ネットのユーチューブにて曲を探してたら、こうしてリンダ・ロンシュタットちゃんの曲が右側にいくつも表示されたけど まるきり聴いた事がない歌い手さんだったので、何曲かをかたっぱしから聴いて行った時があったのでして これで見つけたのがこの曲でし…

ブルドッグ / ベンチャーズ

△ サーフィン・イメージで売り出したベンチャーズでしたが、その中に混じってこう云った渋い方面の曲も織り交ぜて居ましたし 黒い瞳やベサメムーチョ、そしてメキシコ等の民族的なナンバーや ナイト・トレインやキャラバンそして木の葉の子守唄などの大人っ…

ウィーク・エンド23 / 1-20

市井の噂ばなし △ アメリカでの下院議長選がやっとカタがついて、ペロシ女史から替わったマッカーシーさんの動向が不安視されて気になってたのですけど どっこいバンバカとその後に方針を打ち出して、民主党政権に立ち向かって居る様でホッとしてます 今回の…

涙の口づけ / ジェイソン・ドノバン

Jason Donovan / Sealed With a Kiss △ 「曲の出だしが サウンド・オブ・サイレンス に似ているな」と感じたナンバーでしたが、しみじみと哀愁らしきが漂って、いつしかセンチメンタルな気にさせられる 1960年に4人組ヴォーカル・グループ Four Voices が発…

ポルケテバス (あなたが行ってしまう) / ジャネット

Porqué te vas? / jeanette △ 去年の今頃にユーチューブをうろついて居た時に、たまたま目にしたのが上の画像でして 自分が聴いたのは今回のビデオ・デモ版でなく、上の変わった雰囲気の画像を ずっと見せて居たモノでしたが、ここいらは想像力を刺激したり…

ファシネィション / ナット・キング・コール

NAT KING COLE - FASCINATION △ この歌い手さんの曲でこうして、映像制作されてるのは本当に珍しいのでして ディズニーの旧作アニメは、ファンタジア なんかを思い出したりしてます いくらかレトロな雰囲気の感も有りますが、自分が見てもそう思うし ここい…

ストップ・アクション / ヴェンチャーズ

stop action / ventures △ 蜜の味 が流行った頃に時を同じくして発売された、ヴェンチャーズのLP アクション では A面トップの位置を受け持ったナンバーで、蜜の味 は2番目になっていました サーフィン・ナンバーで日本で大ウケした ダイアモンド・ヘッド の…

バースディ / ポール・マッカートニー

Paul McCartney - Birthday △ 昨日は病院の日で朝の5時あたりから、はてなの中で文章をやっていたけれど 記事編集画面で コピーを作成 を押すのを忘れ、載せたばかりの Mrs・ヴァンデビルト のレポートに上書きしてしまい しっかりパー・・・なんだか腰が抜…

バラクーダ / ハート

Heart - "Barracuda" (1977) △ いつぞやの名曲 <ドリーム・ボート・アニー> で、ミュージシャンの鏡の様なボーカルをやって居たハートのお姉さんたちが突然「薔薇喰うだ !! 」なんて言い出したので「あのーダブル・チーズ・バーガーにでもしませんか・・・バ…

何処へ / ブルー・コメッツ(revival)

△ 一昨年だかにアメリカが某地域で撤退のニュースが流れ、かなりにぶざまな辺りが報じられてしまっておりましたが その続きで暮れに近い頃に今度は大国のロシアが、ウクライナとの国境周辺に大規模な軍を送っていて 紛争の危機が間近に迫って居るらしきを流…

さすらい人の子守唄 / シューベルツ (revival)

△ いにしえの頃にグループ・サウンズってブームが有って、これが過ぎた後に一時的に音楽業界がぽっかりと沈んだ気になりましたけど そのウチに無理やりにフォークが入り込んで来たのだけど、いかんせん学校の音楽室で聴くみたいのだとか 教訓みたいなのが多…

バラ色の雲 / ヴレッジ・シンガーズ (revival)

△ このヴィレッジ・シンガーズ・・2006年あたりのGS番組で見たら、ドラムもボーカルもしっかりと毛が無い ? リードギターとキーボードがやけに若々しかったけれど,、かぐや姫の高節と正やんなんかは、逆に妖怪変化ぽくて 逆に怖くなるのです www.youtube.com

白い砂の少女 / 加山雄三&ランチャーズ (revival)

△ 加山御大は、映画では見てたけど 自分が中学の1~2年の時あたりに、夜空の星を聴いてから ミュージシャンとしてファンになった人 「なんでこのヒトは、体育教師みたいなカンジなのに こんなに指が動くんだ?」と、思ったけど 知ってる限りで、ピアノもウク…

だれかが風の中で / 六文銭 (revival)

△ スターをもらったらば、お返しにもらった相手の人の場所へ出向いて 有難うのスターをやらないと申し訳ない・・はてなでブログを始めた当初は、これがもらえると大喜びだったけれど ブログを書く行動自体が脳梗塞のせいで、体力的にもツライ事になってしま…

ファンキー・モンキー・ベィビー / キャロル (revival)

△ クサクサしてて憂鬱な年の瀬に年明け・・まさかにこれをユーチューブの有名人が救ってくれたから、まー世の中も捨てたモンじゃない ここらの事はウィーク・エン ドみたいのにでも載せるとして、ユーチューブがここいらでキャロルの曲をいくらかにアップし…