脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

とまどいトワイライト / 豊島たづみ

とまどいトワイライト / 豊島たづみ △ ラジオで時たま耳にしてたナンバーですけど、阿木燿子と宇崎竜童コンビのペンになる曲で 1979年のTBSドラマ「たとえば、愛」(倉本聡脚本、大原麗子主演)の主題歌のようでして、番組の中でも弾語りの役として参加をし…

暦の上では / 風

暦の上では / 風 △ このグループの2枚めのLPで 時は流れて って題のモノに入ってた1曲ですが、冬の終わりの頃になると聴きたくなるナンバーのひとつになってます 心に食い込むような曲と云うのは、かなりの数を聴きましたが ではそれが病気などになり、ウン…

終着駅 / 奥村チヨ

終着駅 / 奥村チヨ △ TOKYOはしっかりと曇りの日で、昨日の寺尾ちゃんのシャドゥ・シティが似合いそう? で 本日はシングルを51枚も出して居るベテランさんで、小川知子 黛ジュンと同期の1964年のデビューのチヨちゃんです この間の小林のサッちんと肩を並べ…

シネマ・ホテル / 寺尾聰

シネマ・ホテル / 寺尾聰 △ シャドゥ・シティ 出港 / Sasurai ルビーの指輪 と 同時期に 3曲をトップ10に自作の曲で送り込む偉業を達成してますが、GS時代ではサベージのベースを担当 最初のLP"リフレクションズ" も間髪を入れずに発表し、この年は大活躍を…

人々に勇気を / ジョン・レノン&プラスティック・オノ・バンド

POWER TO THE PEOPLE / John Lennon △ 今朝はジョンのこの行列の中に入って行きたい気分なのですよ・・いつぞやのベトナム戦争の頃みたいで、つくづく感じるのは いゃービートルズ・ファンをやっといて良かった 心が迷子になりそうなここの処で、ジョンがB4…

あなたのもの / ジョー・ダッサン

À Toi .. Joe Dassin △ 現在このブログへ来て居る何人かの方々は、おそらくは今日の曲の様なここいらの年代の領域へ歩みだしていそうで アニメを例にしたならば "紅の豚" の辺りになってきますでしょうか・・? 若き緑の日々を経てひとつ上の世代と云うとか…

ラ・バンバ / フォー・チェンジ・バンド

La Bamba-For Change △ この曲もヴェンチャーズに教わった曲の一つでして 結構に色々なミュージシャンにカバーされてたりですが、元はメキシコの民族音楽的なモノのようです ユーチューブでの他の映像だと初期のロック調が多いのですが、このグループの演奏…

悲しみはぶっとばせ / ビートルズ

You've Got To Hide Your Love Away beatles △ わたくしゴトになりますが現在の様に、世間が心を乱される様な事態になってしまった時・・・こう云う時にはどうしたらいいのか? イコールで精神的なショックで、心がやられて次第に病んでくる 自分の場合には…

センチメンタル・ジャーニー / ニッキ・パロット

Nicki Parrott / Sentimental Journey △ 紛争が長引くのが良いのかそれとも悪いのか・・? 長引いたのは一重に浮来奈と云う国の民の頑張りであり、その代表が述べて居る様に明日は我々の番かも知れない !! ここいらの事は別に最近始まったコトでは無く、唐の…

カナダからの手紙 / 平尾昌晃&畑中葉子

カナダからの手紙 / 平尾昌晃&畑中葉子 △ 葉子たんにはデビュー曲だったんだろうけど、まーこの相棒の平尾昌晃先生の活躍ぶりをウィキペディアで見るとしっかりと驚かされますよ 曲調も歌謡曲を通り越してグローバルだし、広がりを感じてまービックリさせら…

待ちわびて / 日野美歌

日野美歌 / 待ちわびて Mika-hino Matiwabite △ 美歌ンちゃんは "氷雨" で初めてTVで見たけれど、当時はまだ21歳だったしここいらのジャンルでは おおかたがスローな曲調だし「色んなリズムの曲をやって欲しいなぁ・・」と思いましたけれど 顔も何か大人びて…

もしかしてPARTⅡ / 小林幸子・美樹克彦

もしかしてPARTⅡ / 小林幸子・美樹克彦 △ 幸っちんは古賀政男の門下生だったらしく、1964年『ウソツキ鴎』でデビュー・・・その頃にたまたまレコード屋で、このレコードを手にとって見たりしていたので覚えて居る訳で 6〜7歳くらいのそら豆みたいな女の子で…

サチコ / ニックニューサ

サチコ / ニックニューサ △ 男の厄年で40代の前半の時に、決めたコトが有るんですけど ①それ迄の渓流の釣りから、海の磯釣りに替える ②夜の街へ呑みに行くのを辞める ③中型のバイク免許を何としても獲得する この中で②の事柄に関しては、酒屋で買えば安いモ…

北酒場 / 細川たかし

北酒場 / 細川たかし △ なんとなく魚河岸のお兄さんってイメージの人が、欽ちゃんの番組にぽこっと入って来た・・・ その時に初めてこの歌を聴いたのだけれど、明るい雰囲気で子供も大人も・・の感覚って気がしたし 呑み屋へ行ったらまず最初に、ビールをコ…

二人の世界 / 石原裕次郎

二人の世界 / 石原裕次郎 △ "はてな"ではこう云うジャンルのナンバーは、あまり縁がなさそう・・夜の首都高をSRでかっとばすのはイマイチ無理ながらに、新橋の裏町だったならば何とか杖を付いても行けるかも? で イメージの中の昭和の夜の街へ繰り出すので…

古き貸本世代の原画考

* かなりに古い さいとうプロ の 原画などを今回は載せてます !! 漫画の手法などが好きな人あたりには、役に立つかも知れませんし 次の世代の勉強だのの発奮材料になれば・・で そこいらを願ってます。 ・・と こうして去年の終盤の時期に、このレポートを…

ボクサー / サイモン&ガーファンクル

Simon & Garfunkel - The Boxer △ 1972年にベトナム反戦候補で、民主党リベラル派大統領候補の ジョージ・マクガヴァン支援コンサートに登場して "スカボロー・フェア" "ボクサー" "明日に架ける橋" などを歌った・・なんてコトもあッたりで 当時はフォーク…

彼女たちの集い / サリュー・サロン

彼女たちの集い / サリュー・サロン △ 先々週の洋目コーナーで若いバンドをやってたんで、今週は落ち着いた人たちのをやってますけど それでもちょっとした息抜きも欲しい・・・そこでこのお姉さん方の再登場の巻の本日ですが、今回もトボけながら各人がスー…

ジョニーB・グッド / ヴェンチャーズ

Johnny B. Goode - Ventures △ 世の中が変った !! と つくづく思い知らされて居りまして・・最初に感じたのが何時の時かは忘れたけれど、オリンピックの速報をネットで見ている時で 「TVよりも速くてグーだよな」 と 感じましたが、とにかく速く知りたい情報…

悲惨な戦争 / ピーター・ポール&マリー

Peter Paul And Mary Alive "The Cruel War" △ さまざまな人間が現在の紛争に対して意見などを述べて居ます・・が ここいらでは色々な問題が絡み合って来てとにかく難しい? 今回で一番気になって居たのは唐の都の出方で有り、この後のオリパラ後にイラつい…

愛がすべて / スタイリティックス

愛がすべて / スタイリティックス △ ネットでのCMにイントロの部分が使われて居ますが、週明けの始まりにも似合ってきそうなフィーリングだし 1日の始まりにもオーケィな気がして来るのですが、そこいらは各人の決める部分かも・・? で 前向きにもなれるフ…

土曜日はいちばん / ピンキーとキラーズ

土曜日はいちばん / ピンキーとキラーズ △ 金曜が過ぎてしまうと気分が休日のモードに突入しちゃって、どうにも立て直すのに大変だけど 土曜におあつらえの曲が有るんで、土曜をいくらか楽しむ気分で行きますね〜 けっこう雰囲気も明るっぽいし、服を着替え…

銀色の波 / ブルー・コメッツ

銀色の波 / ブルー・コメッツ △ A面の”北国の二人"を聴く為に買ったら、B面もイカしてたって訳で ブルコメでは1番好きなナンバーです "マリアの泉"や"さよならのあとで" なんかも好きで、かなり昔にヒットを集めたゴールデン・アルバムみたいなのも買いまし…

太陽野郎 / バニーズ

太陽野郎 / バニーズ △ GSなんてブームのその前から、加山さんのランチャーズだのブルー・ジーンズなんかを聴いてたし・・で ギターの弾き方や歌い方なんかとは別に、ブルー・ジーンズは色々なジャンルをやってくれてたのが面白かったのですよね 17〜18歳で…

雨のバラード / スィング・ウェスト

雨のバラード / スィング・ウェスト △ 昔々GSと云うバンド主体の流行りの時期に、あまりミーハー的で無いグループを追いかけてましたが この"スィング・ウェスト"もそう云った、フィーリングを持って居た様な気がしてますけど 出だしからバックでハモリっぱ…

オレと彼女 / ピンキーとキラーズ

オレと彼女 / ピンキーとキラーズ △ ピンキラの曲が"ようつべ"に、いくつかアップされてるんで最近は嬉しいです・・デビューの頃よりも少し時間が経過してくれた位の時期のノリの雰囲気が、イイのですよね 地も出てくるしで・・ このナンバーでの途中のメロ…