脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

夢の中へ / 井上陽水

夢の中へ / 井上陽水 △ TVドラマか何かで使われて居て、 "斉藤由紀" ちゃんが歌ってたって思うのですが 当時は陽水の曲だなんてのは知りませんでした この曲が親しみやすかったので陽水を聴く様になりまして、 "招待状の無いショー" と云う題のLPを 初めて買…

学生街の喫茶店 / ガロ

学生街の喫茶店 / ガロ △ "ニューミュージック" なんて名称が出る以前には、適当に "フォーク" なんて呼び方で片付けられて居たのが "拓郎" だの "さだ・まさし" や "かぐや姫" そしてそれ以前のシンガーである "岡林信康" だの "高石友也" や "高田渡" など…

ドリーム・ボート・アニー / ハート

Dreamboat Annie Heart △ 最近に何回も繰り返し聴いてる、お気に入りのナンバーなのがコレ !! 中性的なお姐さんのギターのつま弾きで始まり ワンポイントのドラムの後に、アルペジオでの軽快なイントロに移行して行く・・・ボーカルがアドリブ的にスタートし…

愛の喜びは / マリアンヌ・フェイスフル

Marianne Faithfull - Plaisir d'amour △ ストーンズの <アズ・ティアーズ・ゴー・バイ> なんかを歌ってるので目に停まった人で 一時期にミック・ジャガーと恋の噂が有ったりしてたマリアンヌちゃん・・ ちょっと <吉川ひなの> ちゃんみたいな雰囲気だったり…

メキシコ / ヴェンチャーズ

MEXICO - The Ventures △ ずいぶんと後になってから このグループのLPを何枚か購入しましたが、売れていた時期には自分も若かったし当然カネなんかも無い・・それでもヴェンチャーズの初期のモノを聴いてみたかったし !! で、こうなると執念らしきになってき…

アスク・ミー・ホワイ / ビートルズ

Ask Me Why / Beatles △ LPだと <NO5> って題のアルバムに入ってた曲じゃなかったか・・? って 途切れた記憶で一生懸命の矢切のわたくしですけれど ポップン・ロール的な初期を思わせる、B4では軽めのお手軽ナンバーになりますねぇ ビートルズを見渡した場合に</no5>…

孤独の世界 / P・F・スローン

From A Distance/P.F. Sloan △ 流行ってた当時にラジオで聴いていた曲で、何か西部劇みたいな雰囲気も臭って来まして 懐かしいのと嬉しいのが胸に去来してます 66年のベトナム戦争が、真っ盛りの時期にリリースされたナンバーらしき? で トム・ジョーンズ…

夏は短い / 2022

◎ ここいらで、音楽方面を一旦ストップ・・・ はてなでは2〜3年で、始めた頃の人たちはかなり居なくなってしまい どんどん新しいメンバーの方に変って行くので、ここいらは再度アップしてもOK !! な 気がしてますし 毎年この時期には毎回やりたい気分・・ サ…

あなただけを / あおい輝彦

あなただけを / あおい輝彦 △ 「あぁ おいしい ワンタン麺の香りにぃ〜 誘われてぇ来たよぉ〜♫ 」なんて風なエースコックのCMをテレビで聴いてたのですけど、まさか元の歌が存在するなんて知らなかった?ですよ 映像にメーターが付いてるのが、バイク乗りに…

美しいものたちよ / ベッツィ&クリス

美しいものたちよ / ベッツィ&クリス △ この曲を聴くのは自分も初めて・・偶然に検索で引っかかってくれた、まぐれ当たりのタマモノですけれど 題は覚えていたから、 ぜひご一緒して下さいませ々・・の ナンバーになります。 週の後半に突入の木曜日「モクよ…

きらいなはずだった冬に / かぐや姫

きらいなはずだった冬に / かぐや姫 △ 一週間のご無沙汰で御座いました、皆々様におきましては如何お過ごしで御座いましょうか? 司会の弥九郎でございます ゆるりと近況を述べますと、昨日は寒くて股間の熱気などもショボンとしておりまして トシ相応の状況…

万里の河 / チャゲ&飛鳥

万里の河 / チャゲ&飛鳥 △ 矢野顕子姐さんの<春咲小紅>を聴いて居て、その頃を想い出していたら 同時に浮かんで来たのがこの曲なのでしたが 当時に耳にした時はとにかく新鮮な気がして、新選組に入りたくなりましたっけ・・大嘘だけど? で アベちゃんが首…

春咲小紅 / 矢野顕子

春咲小紅 / 矢野顕子 △ まー すっかり忘れてた曲ですが、ようつべでのクリックで ラジオで聴いて居た想い出が蘇って来まして、ブログの献立に並べて 只々はニンマリ・にゃんニャンなこのナンバーですけど 歌い手さんの名も正直 懐かしいし、まーホントに変っ…

夜と朝のあいだに / ピーター

夜と朝のあいだに / ピーター △ 最初に聴いた時は「美川憲一が歌ってるんじゃ・・?」って思いましたけど、他の人が聴いてもそうだった様でしたし 「蠍座の女を歌ったらどうなのかなぁ・・?」なんて今でも思いますけど、落ち着いて居ていくらかにけだるいフ…

アイ・ゲット・ロゥ アイ・ゲット・ハイ / ザ・ホット・サーディンズ

The Hot Sardines - I Get Low I Get High △ 昨日から気にして天気の情報を追ってたのだけど、杖をついてのリハビリ・ウォークでは雨が鬼門だし まさかに1時間・天気を確認したら13日の金曜で、ジェイソンに後ろからひっぱたかれそうな荒れ模様 !! 脳梗塞シ…

バラの微笑み / ジャーヴィス・コッカー

Mon Ami La Rose Jarvis Branson Cocker △ サムネイルが変ってて面白いので聴いてみたら、一転してフレンチっぽい男女の囁きが始まり リズミカルに進行して行く・・紅茶からワインにチェンジし、それからコニャックへと進みその先は・・・と 云ったまどろん…

アクション / ヴェンチャーズ

Action Ventures (Stereo) △ LPでは <ホェア・アクション・イズ> って題のアルバムに収められて居た曲でドン・ウィルソンの、リズム・ギターと拍手と人の声が上手くミックスされたアレンジでのナンバーになります 以前に <蜜の味> をレポートしましたが、あ…

パリのあやつり人形 / サンディ・ショー

puppet on a string sandie shaw △ 曲は知ってたけど、歌ってるヒトは初めて知りました 何となしにBGMだので使われてそうな、ファミリー的な雰囲気の曲ですよね しかしこの髪型はセットが大変そうだし、頑張ってるなぁ・・・って努力が来てしまうけど まーい…

フール・オン・ザ・ヒル / ビートルズ

The Fool On The Hill / Beatles △ ゴールデン・ウィークも終わりまして、まさか? にソヴィエトの名残りのロシアのあの指導者が この曲の題そのモノになってしまって居ますよねぇ・・・ いつぞやにポールが赤の広場でやってた "バック・イン・ザ・USSR" のラ…

EnBan (UFO) / Meiko & Ruka (自作アニメ)

EnBan (UFO) / Meiko & Ruka △ 子供向け方面のラストに アニメ制作のレポートですが、自分の曲でなく知り合った人の曲でのカバーを担当した 作画とプロデュース的な事柄を追ったモノになります ・・で ニコニコ動画の方面が盛り上がってた時期があって、ボー…

ドレミの歌 / ピンキーとキラーズ

ピンキーとキラーズ ドレミの歌 1968 / Do Re Mi △ このジャンルで日本勢で出てもらうとなると、やっぱりこの人たちに注目してしまう !! この間に 「土曜日はいちばん」 だの 「オレと彼女」 なんかを載せたけど、オリンピック関連の曲だのファミリー的なヤ…

朝だよ / ボーカロイド・Meiko

asadayo-Meiko & yakurou △ 今日は創作の方へ・・・です。 昔は下の画像みたいにレコーダーやミキサーにシンセを揃え、そしてギターを弾き自分で歌っていたけれど 現在は音源ソフトやDTMソフト、そしてボーカルはボーカロイドにまかせられる 詩と曲を作って…

スイスの娘 / ソフィー・シキチェンコ

ソフィー・シキチェンコ / She Taught Me How To Yodel △ ずいぶん古い曲の題名が目に停まったんで、追っかけをやってみたら 飛び切りの妖精さんなので、おもわず唾を飲んじゃった・・ !! 小学生の頃だったかに、ウィリー沖山って人が歌ってたんでなかった…

ハンガリア舞曲第5番 / ブラームス

ハンガリア舞曲第5番 / ブラームス △ 低学年向けモードな曲が続いたので、いくらか学年を上げた雰囲気のモノを入れて 大人にも息抜きの本日にします この映像での演奏は楽しそうでリラックスな雰囲気で気合も入って居てグー・・ヴェンチャーズのシングルで …

シング / カーペンターズ

シング / カーペンターズ △ じっくりと歌うカレンの落ち着いたボーカルが、まるで音楽の先生そのままのようなナンバーで 日本に来た時もステージに沢山の子供を集めて、日本語で歌ってたのを思い出します 自分の中の女性シンガーでのトップ・ランクに君臨す…

ペニー・レーン / ビートルズ

ペニー・レーン / ビートルズ △ この辺りからは2〜3年前にアップしてきたレポートの、再度の焼き直し的なアンコール方面のモノになってきます が 病害や紛争等の現在の状況の中で、新たな絆を確認して行く・・・的な事にもなって来て居りますし、ここいらで…

ブーツを履いた猫 / ソング・フォー・マリアッチ

ブーツを履いた猫 / ソング・フォー・マリアッチ △ ユーチューブの動画をあっちゃこっちゃと、テキトーにクリックして見てるのですけれど 出だしがカッコいいので、いくらか続けて見てたら アントニオ・バンデラスのカッコ良さ以外に、お子様にも楽しめるよ…