脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

Songs Today / 3-3

 

 

君の瞳に恋してる / ボーィズ・タウン・ギャング

 

△ 今週のこの曲だけが今迄に聴いたコトの無いナンバーですが、ユーチューブなんかを見ると グロリア・ゲィナー って人のボーカルでのモノも載ってったりですが こちらのモノは5分を越えてしまい、途中で飽きてしまいそうなのでヤメにしてます

 

デスコっぽい雰囲気のリズムはイマイチ苦手なのですが、ここいらは作り手のセンスに委ねられる様で 「あれ?」って調子で知らずのウチにノリの方面の世界に入ってたり・・一時が万事こんな調子ですが、良い云い方でだと応用が利くってヤツで その逆では主体性が無い・・ってあたりになりそう

 

        www.youtube.com

 

 

 


ナポレオン・ソロのテーマ / ヴェンチャー
オー!!・ヨーコ / ジョン・レノン
煙が目にしみる / プラターズ
ブルースゥェイド・シューズ / エルビス・プレスリー
君の瞳に恋してる / ボーィズ・タウン・ギャング

△ 60年代TVのスパイ映画のテーマから始めた今週・・続いて軽い8ビートにソウルフルなバラード、そしてビートルズの憧れのシンガーで有るエルビスに顔を出して貰い ラストの本日のディスコチックなナンバーでのウィーク・エンドでしたけど 

 

ここのトコロで文をやるのが、何故か苦手になってきちゃってまして まーいったいどうしたのか? ついでに健忘症っぽい・・・どしちゃったのか、さっぱり解りましぇ〜ん やれやれのトシかいなぁ こないだ300コのスターやられてから、やる気の方もやられたし今けっこう必死なのよ

 

 

 

 

 

 

腐りきった都政は青色吐息で、ざまぁみろの状態 !!

 

△ 新規参入のユーチューバーが、コラボの問題にどんどん参加して来ており ジャーナリストがいらなくなって来てる位の盛況ぶりで、毎日と云う程に支援業者に不都合な情報がアップされて居りまして もはやブームになりつつ有りますけれど、支援業者だけでなく発注側の東京都も これに関しての仕事っぷりが、まるきりの業者まかせだったのも明らかになっており 

 

まさかに監査委員の都民ファーストの都議が、ちくはぐなコメントを出してしまったりで これもすぐに槍玉に挙がったりの昨今? 都政と同様におかしな状況がすべてに及び、弁護士や政治家そして都に 支援団体すべてをひっくるめても 問題を提起した暇空茜さんにまるで叶わないと云う現実が、益々浮き彫りになってしまって居るから 有る意味では痛快の極みなのですよね

 

 

もう都議会で「小池都知事 !! これだけ不祥事がお有りになって、あなたは人として恥ずかしくはありませんか !! 冗談はもう顔だけにして、そろそろ都知事をお辞めになったら如何でしょう」くらいの能書きを本会議でやってくれりゃイイんだけど、ここら辺りの詰めが自民党の議員には まー期待が出来ない 国会でも野党はボロクソにケチをつけてくるけど、

 

自民の側はここいらがまるでダメで紳士をきどってる いつぞやに自民が野党の時に、西田昌司議員が蓮舫ちゃんをボロクソにやっつけたりしてたけど 都議の優しいあんちゃん達じゃ甘すぎてムリなのか? あーほんとイライラするんだわ

 

 

 

伊豆大島に洋上風力 東京都・離島振興計画の素案公表

 

△ 外苑の再開発に葛西臨海公園太陽光パネル、そしてコラボ関連と、ここいらで色々な事柄が問題視されて来ているけど この小池と云う都のトップは目立つのが大好きな筈だから、むしろ肥やしにして益々元気になっていくんでないか?なんて思ってたら 今度は風力の方にも口を出し始めた !!  しかし毎回が見出しや目次だけで、中身の文章の無い本のごとくで 

 

園児のままごと遊びの様に、遊んだアトは散らかしっぱなしでそのまま? もう余計なコトしなけりゃいいのに・・東京都は離島振興法に基づく「東京都離島振興計画」の素案を公表したそうで 伊豆大島では洋上風力発電設備を導入して、再生可能エネルギーを生かす街づ くりに取り組んで 三宅島などでは空路や海路のダイヤの見直しや、交通機関の増便で利便性の向上を

 

 

目指すなどの計画を盛り込んでいる、パブリックなコメントを募集し 5月をメドに計画を正式公表するとの事です 計画期間は2023年からの10年間で、伊豆諸島の2町6村が対象となる模様で 交通手段の充実や情報通信基盤の整備、医療に防災など6つの取り組みを掲げており  地域別の具体策では伊豆大島で、風力発電を中心とした脱炭素化の推進や 

 

新産業の形成を目指し八丈島では、空路の路線維持チャーター便の誘致や 訪日外国人対応の強化などを盛り込んだとの模様なのはイイんだけど、この風力に関してはおかしな現象が出てしまってる 昨日に闇のクマさんのレポートを見てたら、 クジラが浜へ上がり自殺する・・なんて云う現象がアメリカで多発し かなりに数のクジラがやられてると云う情報なのですけど、これも人間サマの都合の結果ですからねぇ

 



 

温泉のお湯換え年2回だけ「身勝手な理由だった」

 

△ ・・と云う旨の素晴らしい情報が少し前にネットに載っていたので、これも追いかけてみてたのですよね 東京都のいい加減さが他にも飛び火をしないか?と思っ てたらば、小池にはまってさぁ大変みたいな人間が九州にも居た訳で 誤って済むのなら警察はいらないコトになるけど、今回の事件はまーヒドイこと !! 弥九郎記者が浜松町のスタジオからお送りいたします

 

福岡県筑紫野市の老舗旅館「大丸別荘」が、週1回以上取り換える必要がある大浴場の湯を 年2回しか取り換えずに、消毒用塩素の付加も怠っていた問題で 旅館運営会社の山田真社長が、福岡市内で記者会見して「心より?おわび申し上げる」と陳謝した 社長は今回の不正について「私自身の法律に対する認識が甘かった」 と釈明とのコトでしたが

 

 

「源泉掛け流しなので、ある程度お湯が入れ替わっているから大丈夫だ・・と軽く考えていた」と述べ、塩素を注入していなかった点については 「においが自分の体質に合わず、嫌いだったという身勝手な理由だった」との事で 県の条例では、循環浴槽は、すべての湯を取り換える「完全換水」を週1回以上行い、湯内の残留塩素濃度は1リットルあたり

 

0・4ミリグラム以上にする必要があるらしいけど これでもうこの旅館はおそらく終わったな きっと・・? 近頃は「コオロギを食べましょう」なんてのを、太郎ちゃんがほざいてるし LGBTって「女の心を私は持ってます」って宣言すれば、男が女子トイレや更衣室に入れてしまうらしくて 男の皆さんはこの意見に乗り気な、立憲の辻本くんに感謝しましょうよね まー信じらんね