脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

幸せの朝

f:id:yakuroutan:20200418233937p:plain

クリフ・リチャード / Early In The Morning

 

◎ 自宅待機を余儀なくされて、時間や日にちがわかっているのであれば そこそこも出来ましょうが、ここいらの区切りも とんとハッキリしない。 まして解決の糸口も見えない? こんなのは人生で初めての経験です・・が、人と交わっていないとダメな人

 

ってのは、割合としたら ずいぶん多いのでないですか。 自分は・・と、云えば あまり人付き合いのいい方でもないので それほど苦痛ではありませんが それも人が存在して居て、会話の方をやらない・・みたいのがラクなだけで 人気のない処はやはり、苦手?

 

f:id:yakuroutan:20200414084103p:plain
 

◎ ・・うーん今、街が死んでしまってますよね でも、はてなは一応まだあけてくれてる !!   こんな時にゃ、まず記事ネタなんかも浮かばないで そこいらはしょうがないコトでしょうし・・。 で、ちょっと話を変えて音楽の方へ行きますが、お許しを願えますでしょうか?

 

現在のはやりの音楽・・トシがいった人間にはムリ? 芸能人なんかにしてもそうですが、14~15のロクに会話も出来ない 舌足らずの女の子ばかりしか、相手に出来ないメディア 大人の方面には見向きも出来ない、自信のないマスコミ媒体などにもウンザリです  

 

 

◎ ・・ただ、想い出すのですけれど 6年生あたりの時に1年生を見た時には、申し訳がないのだけれど 幼稚園児のように思えたのだし、中学へ入った時には、3年生がすごく大人に見えて差を感じたりでした。そしてその後には、やたらと年上の人間たちがやっている事が気になったり・・なのでしたが?

 

音楽なんかでも、ここいらに当てはまったりしてきまして 年上の人たちが口ずさんでいたり、話の中に出てきたり ・・で、興味が湧くのはそうした年上のプレィヤーや大人らしきのミュージシャンたちばかりでした。

 

f:id:yakuroutan:20200414084103p:plain

 

◎ で、今回のこのクリフ・リチャード・・BEATLES以前のイギリスのポップス界のトップを担ってた人ですが いつぞやのシャネルズでの ランナウェイ と云う曲は、このシンガーさんの ヤング・ワン と、云う曲からヒントをいただいたのだとか・・と、小耳にはさんだコトが・・

 

10代の時に聴いていたオールディーズ・ナンバーが 今の時代の人達にとどくのか?なんて事まで考えてたら、残りの短い人生の時間なんてのに 重りを乗せられるようだし、いくらかの僅かな同世代に向けて 籠り暮らしでの退屈しのぎをも祈って・・もちつ、もたれつで行っちまえ・・なのですね。

 f:id:yakuroutan:20200412201834p:plain

www.youtube.com