脇道を行く

ー 日々の暮らしを つれづれに・・ ー 

身障者にやさしかったGimp

f:id:yakuroutan:20200407175905p:plain

 

 ◎ 左半身が付随になってしまっても、右は何とか動くので ”はてな”でまたもや、シュワちゃんお得意のアイル・ビー・バックのごとくをやってる様なのですが ここの場所も世代交代の波・・なんてのが有るかも知れないし? 

 

「あのさぁ、森喜朗のダンナみたいなコトやってなくてもいいんじゃねーの !! 隠居すれば・・」なんて始まりゃしないかって、いくらかヒヤヒヤなボクたん  とにかく、こう云う状況になってしまって疲れやすくもなっており あまり余計な文はやれなくなって来てるので、ここはなるべく手短に・・まず、こういう下描きの絵を作っておき

f:id:yakuroutan:20200220190141p:plain

 

◎これをGimpこと銀ちゃんに読み込み、ツール・ボックスで赤く囲んだ ”パス・ツール” で、パスで囲んでしまってます

 

f:id:yakuroutan:20200220190212p:plain

 

◎ パスのサブツールから、 ”パスに沿って描画” のアイコンをクリックで こんなメニューが開くので、赤枠部分を4.0にして 下の描画をクリック

 

f:id:yakuroutan:20200220190242p:plain

 

◎ バッチリやれて、ドローソフトも真っ青・・絵の場合は、あとから見直して 線の太さを太くしたい・・なんて時も出てくるんですけど Gimpのxcf保存をしておけば、簡単に変更が可能 !!

 

f:id:yakuroutan:20200220190309p:plain

 

 

f:id:yakuroutan:20200217191355p:plain

 

 

◎ ・・ 今回はパスですべて線画をやり、ついでに色もやってみました  ・・が、この絵の前の絵の子供たちは、 1ランク年少だったのをすっかり忘れており あえなくボツ !!  ここの処で、こういうチョンボも続いていたので ジレンマが勃発してしまったのです

 

f:id:yakuroutan:20200220190331p:plain

 

◎ フォトショップはいくつかのバージョンをやりましたが、初めに使った5.5が気に入り長期にわたってやってきましたが クリスタやアルパカ、そしてペインターのbmpファイルの読み込みが 出来なくなってしまったので、フォトショ5.5と似た画面を持つGimpに変更した訳です

 

・・が、パスをやるフォトショップ イラストレーター そしてインクスケープのソフト群は パス操作の時点で、左手でaltやshiftなどのキー操作を与儀なくされますが このGimpだけは、右手だけですべてが出来る !!   

 

そしてパスの操作も初心者並みのやり易さで行け 自分のように手のダメな人でも、片方の手だけでやれるし ショート・カットもctrlキーなどの付属がなくてもバッチリ・・こう云う体になってしまってから、このソフトの偉大さを あらためて感じていたりで、そしてなにより無料なのですから !!

 

f:id:yakuroutan:20200220211136g:plain

 

◎ ・・上の絵 そして前回のレポートの絵 そして、下のモノと まー人物の数がハンパでないし動物もウジャウジャで、ため息とジレンマx3あたりのレベル状況の現在のボクたん・・

 

ここらはイラストレーターにての作画場面ですが、左の手をムリにでも動かしてリハビリも兼ねての作業 !!  クリスタのパス・ツール?Gimpみたいな操作方法にしてくれたら・・って切に思います

 

f:id:yakuroutan:20200220205018p:plain

 

                      f:id:yakuroutan:20200220211332g:plain