◎ 暑いのです・・連休でニコニコどころでなく、湿気でのベタつきもイライラ 西で奮戦してるボランティアの方々の苦労を考えると、とても愚痴などは申せませんし 意識がもっていかれそうなので 「やられてたまるか !!・・」と、もっとアタマがやられそうな記事なんかを しのごのと書いてますのですが、自分にも気合を入れたいしで 色々と感慨も複雑?
しかし、熱中症・・西の方々様方も、その他の地域の方々様も これからもっとひどくなる様なので、お気を付けながらに やって行っていただきたいので有りまして、くれぐれにもお願いをば存じあげます。
◎ ・・前回の項目にてトランプのカードを使って、パスのツールを初めてやってみたのでした !! その前にやった電脳はさみツールがなかなかにイケたので、こりゃどうか?と試してみたら、このジョーカーのカードではまるきりイイ所がなく チグハグな動きに終始してしまったからです
ただ、あのツールはGIMPの取っ掛かりとしては、面白い面をやってくれたのは事実 !! クッション的な役割をやってくれたからです ですが、今迄色々と回を重ねてやって来た事・・すべてソフトの側でやってくれる事をやって来たに過ぎないと思うのです
◎ 日常にして返り見ると、掃除機の使い方 洗濯機のスィッチの入れ方 ガス台の使用方法あたりで、料理ではお湯を注いで3分待った位の部分で済んでしまってます が、料理にしてみたら、まず、買い物に行き まな板で切り刻み、下こしらえをしたり 鍋で煮るやら、フライパンで炒めるなんて行動が必要になります
グラフィック系のソフトですが、他のお絵描きツール・・アルパカやクリスタ、そしてペインターあたりとGIMPやフォトショが違うのは 解り難い部分なりにここいらだって思ってます !! イラストの創作方面にしても、下ごしらえや編集あたりを受け持つ画像編集の部分が多い・・と、感じてますが そこいらを最も担うツールの一つが、このパス・ツールだと思います◎ アート系やマンが関連の絵よりもデザイナー的方向に近い気がしてますが、描くのではなく なぞっていけばいいのですから、一般の人でも確かに難しい面はありますが 追従出来る方向が大になってきます そう云った希望の道を今回も試行錯誤・・この間トランプのなぞりで方法の一環は表に出ました !!
次の問題は早いとか遅いとかでなく、しつこく慣れる・・自分はドロー・ソフトの操作方法の時には、OSの違いに悩み 5年近くもかかってしまったのですから、とても人につべこべ言えたモノじやありません !! ただ、「こんな風にやってきましたよ~」 を今回も切に見て下さればです
パス・ツールは型紙を作ってくれる、イカしたヤツ
◎ フキダシやハート、そしてスケッチ・ブックみたいなのをやってきましたが 前回から型紙を自分で作る方向に向かってます で、今回選んだのはこの画像 !! こう云う画像を探す処から、自分の中でコトはもう始まってますが 意外にネット等の無料写真サイトでも、練習用のモノを見つけるとなると手間がかかる様でした
話変わって最近、平野選手や伊藤選手の、みうみまコンビ 男子ではかなり若い張本選手が雄叫びを上げながら、人目を集めて居ます 卓球がスポーツ方面にて注目されていますが、TOKYOへ向けてかなり熱いスポーツになりつつあるのです◎ 去年の春先に中国の誇るトップ・ランカーを3人も撃破した、ミウ・ヒラノは 一躍世界に名を知られた選手として踊り出ました それに胸を熱くしてましたので、今回はラケットをやってみてます
◎ 銀ちゃんに今回も、マウス・ドラッグで画像を読込みました
◎ そうしてからレィヤーツールにて 新規レィヤーを作ってます 前回はやりませんでしたが、パス操作をやる時に感覚的に 目にいくらか楽に出来ないか・・? と、試行錯誤した部分です バケツ・ツールで白で塗っておき、このレィヤーの透明度を50%にしておいて いくらかオブラートをかました様な状態を狙ってみました
◎ 視覚的にこんな雰囲気で行ってみます
◎ ツール・ボックスから選ぶのがこのパス・ツール ペン・ツールなんて呼ばれたりもします
◎ スタートの部分でクリックし、2番目のトコロでクリックしてから 今やった航跡のカーブを調整したり、次に行く方向のポイントを引っ込めたり 角度を替えたりしてます GIMPのイイ所はこの時にCTRLやALT等の付属キーを必要とせずに、そのまま出来るコト
クリックさえしておけば、ゆっくりここいらを直せる部分ですが ここがかなり人にやさしい・・のです !! だから銀ちゃんがスキ ♪
◎ 次に向かうポイントが出過ぎてたので、引っ込めました・・の図ですね ま~図では解らないでしょうが かなり、ゆっくりでトロい位でやってま~す 子供のおつかいと一緒で、後ろから「早く !! 」 なんてやられたくないですからね、ほんと?
◎ いくらかカーブにしてから、次へ・・カーブ部分はマウスのドラッグですので・・ ただ、次に向けてのポイントの角度がイマイチ
◎ 引っ込めたり、角度を変えたりを またここでもやってます
◎ 次に向かえば当然こんなポイントの出方になるので、クリックしておいてから 1はドラッグで曲線にしておき 2は角度や引っ込めて・・をやってます が、まず、クリックがあってからの行動
◎ こんな風にしておいたので、また次へ・・
◎ 2つクリックして来たけど、また角度を変えたり戻したりです
◎ こんな風にしておいたので、また次へ・・
◎ いくらか長い曲線ですが、無理はせず同じ方法の繰り返しで行ってます またここでも先の角度と後ろの曲線調整を・・GIMPは、しかし本当に楽ですね~パス操作が・・
◎ 又引っ込めたり角度を変えたりの繰り返し?
◎ 次の場所へドラッグしながら移動したけど、又引っ込めないとダメみたい?
◎ 引っ込めまして、ここからいくらか先の図に跳びます
◎ 引っ込めたり角度を変えたりで、一番最初のポイント・クリックの場所に近ずいて来ました
◎ ドラッグでクリックすると、どうしてもこうなりますね
◎ また、いくらか引っ込めまして・・
◎ 次がカーブだったのでクリックしてから、ドラッグしたりしてまた調整・・
◎ またクリックしてから、ドラッグで後ろの航跡あたりをいじって調整です ラストが目前 !!
◎ CTRLキーを押しながら、最初のクリック場所をクリックで繋がりました
◎ ちょっと全体的に眺めてます
◎ レィヤーツールのメニューでラケット画像のレィヤーをアクティブにしておいて パスのツール・メニューで矢印のアイコンをクリックしてます
◎ 選択範囲のアリの行進状態が始まりました
◎ 操作画面上の選択・・(今回赤枠で囲ってませんが)をクリックして 選択範囲の反転をしておき それから境界をぼかす・・を選んます、今回は2ピクセルにしてます (これも未だ試行錯誤)
◎ ここいらで操作が多く世話しないですが レィヤー・ツールの中で右クリックして、出てきたメニューから アルファ・チャンネルの追加をクリックしてます
◎ そうしてからデリート・キーを押せば余分な部分が削除されます !! 実際これでCTRL+Dキーなり、上の選択のメニューから選択解除しておいて GIMPのXCF形式で保存をしてしまってもOKだと思います
◎ 一応の目安として見易い様にしておいてます !! 上に有ったレィヤーの透明度を100%に戻して、下にしました
◎ これでショート・カットのCTRL+Dキーか、画面上の選択のメニューから選択解除してもいい様です
◎ こんなカンジに画像の切り抜きが出来ました !!
◎ アトは何時もの様に上のフィルタ・メニューからドロップ・シャドウを・・
◎ 省略して載せてませんが、ツール・ボックスの移動ツールで 右斜めにいくらか移動させてます
◎ もう一度上のフィルタ・メニューから、今度はガウスぼかしを選んでます
◎ 今回はこんな値で・・毎回気分で違うんですみません
◎ 出来上がりでございま~す
◎ 今回はパス・ツールをやってますので パスもとっておきたいので、GIMPのXCF保存にしたいです ですから今回はこのメニューから、上の方の保存や 名前を付けて保存の方を選んでます
パスの練習用の画像を見つけるのは、意外に難しい
◎ 今回の画像は自分が購入した素材データ集から選んだモノになります パスの練習に良さそうな画像を見つけておいたので、いくつか載せておいてます こんな感覚のモノがいいんじゃ・・? なんて自分なりにやってますが、これも個人差がありますから
もし、パスの練習をやってみようかな・・? なんて考える人がおられたなら 右クリックでダウンして参考にして使っていただけたら・・になります
イエロー・カードでちょっくらと、先程のおさらいを・・
◎ ちょっとラストの、このイェロー・カードの画像を さっきの手順で行ってみます
◎ 画像を読み込みまして・・
◎ 白く塗って透明度を落としたレィヤーを作っておいて パス操作をやっていってます
◎ そうしてから、後ろの部分を 削除 !!
◎ 白のレィヤーの透明度を戻し、下にしておき ドロップ・シャドウ効果で一丁上がり
◎ 一つあたりじゃ寂しいんで、えぇい !! と、みんなまとめてやっつけました・・これにて今回は終了ですが パスの操作・・まだ、やってみますのでよろしくで~す じゃ、お疲れさまでした !!